「地域猫」という言葉はまだまだ秦野市でも十分に認識されておりません。
「地域猫」というのは、もともとは野良猫だった猫たちを地域住民の方々が協力しあって、避妊・去勢手術を行い、手術の後はエサと新鮮な水を毎日与え、猫用トイレなどを設置してふん尿対策をしながら、野良猫を排除するのではなく、一代限りの命になった猫たちを地域住民の方々が容認し、世話をしながら見守る猫のことです。
地域住民の方々にご理解を得て容認していただき、ご協力を得る事が出来ましたら、その段階で初めて「地域猫」と呼ぶことが出来ます。手術を終えた猫は目印として、どうぶつ病院で耳先カットを施していただいています。
飼い猫の寿命が15年以上であることに対し、屋外での厳しい環境の中で懸命に生きる猫たちの寿命は3年〜5年とも言われています。この短い命をやさしく見守り、地域の方々と飼い主のいない猫たちが穏やかに共生し、これ以上は猫を増やさない取り組みの事を「地域猫活動」といいます。
TNRとは飼い主のいない猫を「捕獲し」「避妊・去勢手術をして」「元の場所に戻す」という活動です。
このTNRが地域猫活動の「基礎」となります。
世の中には猫が好きな人も、嫌いな人も、無関心な人もいます。
・家の敷地内にフンやオシッコをされる
・敷地内で仔猫を産んでしまった
・さかりやケンカの鳴き声がうるさい
・丹精込めて育てた花壇や家庭菜園、畑などを荒らされる
・車の上や下にいて危険
・餌をあげる人のマナーが悪い
・お腹をすかしているのでご飯をあげたい
・野良猫が仔猫を産んでしまったので助けたい
・具合の悪い猫、ケガをした猫を助けたい
・屋外の厳しい環境で暮らすのはかわいそう
・住宅事情で猫を飼えないが野良猫を助けたい
・避妊・去勢手術をしてあげたいけれど捕まらない
つまり、どちらの人も思っているのは「野良猫はいないほうがいい」ということなのです。
秦野市にお住まいの方の中には、野良猫を増やさないよう、ご自身のお金で避妊・去勢手術をし、エサ代も自費でまかないながら、その猫たちをやさしく見守り、個人で1匹〜複数匹のTNRした猫たちを飼養管理されている方々もいらっしゃいます。
しかしながら、個人で日々、365日、数年間に渡り適切な飼養管理を実行することは、匹数、資金、時間、労力に限りがあります。
TNR活動のみにとどまらず、地域猫活動を目指す目的はそこにあります。地域ぐるみでの取り組みによる力の大きさは野良猫が減っていくスピードと比例します。
個人で野良猫を捕獲(又はボランティアが協力)
個人負担で避妊・去勢手術を実施
元の場所に戻し餌および衛生管理費は個人負担
飼養管理できる猫の匹数にも限界がありなかなか野良猫が減らない
目指すもの
住民主体の地域猫活動
地域住民の合意形成のもと飼養管理されている地域猫
住民の方々の協力により野良猫を捕獲(又はボランティアが協力)
住民の方々が協力しあい避妊・去勢手術を実施
住民の方々の合意形成のもと適切な飼養管理を地域ぐるみでする
住民の方々が主体性を持つことによりゆるやかに野良猫を減らすことが出来る
尚、TNRをし地域猫活動を行っている地域からは、ゆるやかに「地域猫」がいなくなり、きちんと飼い主さんに飼われている「幸せな飼い猫」だけになっていけますよう、それまで愛情を注ぎ一緒に暮していた大切な飼い猫は絶対に捨てないで下さい。また、飼い主のいない猫には、愛情と責任をもち終生飼養をして下さる新しく飼い主さんを捜すことも大切です。
ボランティア活動だけでは成立しないこの取り組みには是非とも地域住民の方々のご理解とご協力をいただけますよう、よろしくお願い申し上げます。